HOME > イベント・挨拶集 > 支店・営業所開設披露行事 > 運営のしかた

支店・営業所開設披露行事

運営のしかた

会場の設営 装飾やデザインはシンプルなものにする
 式典と披露パーティーを別の会場で行う場合は、会場のレイアウトをそれぞれに準備します。
(1)式典会場
   式典は厳粛な儀式ですので、装飾やデザインはシンプルなものにします。舞台を正面として最前列に主賓席、舞台に向って右側が来賓席、左側に主催者席にします。会場の形や出入口の位置によっては、来賓席と主催者席の位置が入れ替わることがあります。
(2)パーティー会場
   披露パーティーのレイアウトは、パーティーの形式を決めてから考えます。パーティーの形式には次のようなものがあります。
□ビュッフェ形式(立食)
□ディナー形式
□カクテルパーティー形式
 会場のスペースや参加人数などを考慮して、会場レイアウトを決めます。立食パーティーの場合、模擬店や料理は、人の流れを考えて配置を決めます。
迎賓・立礼 式典の30分前までには会場に入る
 主催者側は、遅くとも式典の30分前までには会場に入り、招待客を出迎えます。服装は、社長、支店長、役員はモーニング、その他の社員はダークスーツを着用すればよいでしょう。
 披露パーティーでは、役員は入口で来賓を迎えて立礼します。立礼のしかたについては「創立記念式典」の項目を参照してください。
式次第 地元との融和を図る
  支店・営業所開設披露式典の式次第は次のとおりです。
1 開会の辞 (専務)
2 社長あいさつ (社長)
3 来賓祝辞 (○○市議会議長)
4 取引先祝辞
5 新支店(所)長あいさつ (支店(所)長)
6 乾杯 (○○市議会議員)
7 歓談
8 中締め (○○商工会役員)
9 閉会の辞 (常務)
 基本的には上記のような式次第で式典を進めます。来賓の祝辞を行う順番には、十分注意が必要です。地元との融和を図るため、地元有力者、議員、官庁関係者、取引先、社長にお願いして、乾杯の前にテープカットを行うのもよいでしょう。
式典の後始末 感謝の意を込めて礼状を送る
 出席者には、感謝の意を込めて礼状を送ります。開催後1週間から10日ぐらいの間に出すのがよいでしょう。
 当日、祝い品をいただいた方へは、出席者への礼状とは別に、祝い品に対する礼状を送ります。欠席された方には、通知状とともに記念品を送付します。
展示会・展覧会・講演会・セミナー・定期大会・集会・会議・宴会・記念パーティ

旬彩寮庭 宮のもり

ロハスダイニング 宮の森

日本七社 冠稲荷神社・宮の森迎賓館 ティアラグリーンパレス

ページトップへ